2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

.NO45 札幌市(定山渓温泉の紅葉)2008.10月

定山渓温泉(じょうざんけいおんせん)は、北海道石狩支庁管内札幌市南区(旧蝦夷地、明治以降の旧石狩国)の定山渓温泉地区にある温泉で、札幌の奥座敷」とも呼ばれているところです。古くアイヌに知られ、江戸時代に通行した日本人が入り、1866年に「美泉…

.NO44 札幌市(豊平峡の紅葉)2008.10月

豊平峡(ほうへいきょう)は、定山渓(じょうざんけい)温泉から豊平川沿いに約7km登ったところにある渓谷です。春は新緑、秋は紅葉がとても美しいところです。渓谷の最上流端には、華麗な白亜の曲線美を描くアーチ型ダム、「豊平峡ダム」が清澄な水を満面に…

.NO43 札幌市(アシリベツの滝)2008.10月

アシリベツの滝は、滝野すずらん丘陵公園にあり、空沼岳(1251m)付近を源とする厚別川にかかり、水量が豊富なため轟音を響かせながら豪快に落ちている滝です。日本の滝百選にもなっている滝で、高さ26m幅50mほどにわたって、大きくえぐられた断崖…

.NO42 ニセコ町(鏡沼)2008.10月

ここは先日紹介した神仙沼に比べると駐車場もなく沼までの道も登山道並みのところです。もちろん売店やトイレも無いなので人も少なく隠れたスポットと云えます。ここの沼の美しさは神仙沼と同じくらいすばらしい所ですが、入り口周辺等は観光設備が殆どなく…

.NO41 ニセコ町(神仙沼)2008.10月

ニセコ神仙沼は、JR倶知安駅から約25㎞・車で約40分くらいのところにあります。近くには、五色温泉もありますニセコの山々の風景も綺麗なとても美しいところです。春〜秋期には火山活動によってできた神仙沼周辺は、優れた静寂に包まれており、風雪に…

.NO40 網走市(能取湖のサンゴ草群)2008.9月

今回は、網走の能取湖に真っ赤に咲くと云われているサンゴ草です。サンゴ草は、別名アッケシ草(厚岸草)はアカザ科に属する一年性草本で、世界的にはヨーロッパ、アジア、北アメリカなどの寒帯地域に広範囲に分布します。潮汐の干満に規定される平均冠水位…

.NO39 常呂町(サロマ湖・ワッカ原生花園)2008.9月

サロマ湖は道内では一番で、全国でも三番目に大きな周囲91kmの海跡湖です。オホーツク海と湖を隔て長さ約25km、幅200m〜700mの砂嘴があり、周辺には5月中旬〜9月にかけ300種を越える花々が咲き競うワッカ原生花園や森林公園があり、他にも9月頃から見れる真…

.NO38 札幌市(ちざきバラ園)2008.9月

ちざきバラ園は、北海道札幌市中央区伏見3丁目の藻岩山山麓に位置する私設庭園です。高台に位置することから、同市市街地の眺望もよく観光名所のひとつにもなってます。バラ園はかつて衆議院議員を務めていた政治家、地崎宇三郎が個人庭園として1967年(昭和…

.NO37 余市町(ニッカウヰスキ−工場)2008.9月

余市町(よいちちょう)は、北海道の日本海側に突き出た積丹(しゃこたん)半島の付け根に位置し、余市川上流部を中心として古くから発展してきた町です。北に日本海、東に小樽市と隣接している町です。また、南には仁木町と赤井川村・西で接する古平町・さ…

.NO36 千歳市(支笏湖)2008.9月

支笏湖(しこつこ)は、北海道千歳市にある周囲40kmある淡水湖です。支笏洞爺国立公園に属し、日本最北の不凍湖として知られてます。千歳市の公式ホームページによると、湖の名前の由来はアイヌ語の「シ・コッ(大きな窪地)」からとの事です。なお、松前藩…

.NO35 札幌市(夏の大倉山ジャンプ競技場)2008.9月

大倉山ジャンプ競技場は、札幌市中央区宮の森にある札幌市が所有するスキージャンプ場で、標高307mの大倉山の東斜面にあります。国内のジャンプ競技大会はこの大倉山での開催が最も多いです。ラージヒルに分類されるジャンプ台で、K点120m、2004年導入のヒル…

.NO34 積丹町(島武意海岸)2008.9月

島武意海岸は、「日本の渚100選」になっている海岸です。場所は、積丹町の積丹半島にあります。以前ご紹介しましたが、同じく積丹半島に属している神威岬から少し札幌側にあります。積丹町は、(しゃこたんちょう)は積丹郡に属していて後志支庁管内にある人…

.NO33 札幌市(羊ヶ丘展望台)2008.9

羊ヶ丘展望台は札幌市街地や石狩平野を見渡すことができる札幌市の南東部に位置する緩やかな丘の上にあり、市街地の景色を背景に丘の上で羊が牧草をはむ風景は牧歌的な印象を与える北海道内でも屈指の観光名所です。麓には札幌ドームがあり、その形が展望台…

.NO32 赤平市(赤い花サルビア炭田)2008.9月

赤平市(あかびらし)は北海道空知支庁中部・空知川流域に位置する人口14000人前後の市です。かつては石炭産業で栄え最盛期には59,430人の人口(1960年)を擁した町でしたが、炭坑の廃坑等により衰退し現在の人口になってます。現在は地域経済の建て直しに取…

.NO31 増毛町「日本最北の酒造、國稀」2008.9月

増毛町(ましけちょう)は北海道北西部にあり、留萌支庁南部にある町です。日本海の美しい景色がみられる雄冬海岸と暑寒別天売焼尻国定公園の一部である暑寒別岳がとても美しいところです。町の歴史は古く、町内には北海道遺産に選定されたレトロな建物が立…

.NO30 ニセコ町(有島記念館)2008.8月

この記念館は、白樺派を代表する作家・有島武郎がニセコ町に所有していた小作制農場を、大正11年土地共有の形で無償開放したことを記念し建てられたものです。展示は「農場解放と文学」「農場解放と共生農団」「有島武郎の文学」「有島兄弟と周辺の人々」と4…

.NO29 札幌市(芸術の森)2008.8月

札幌芸術の森は、〈芸術文化都市さっぽろ〉のシンボルとして、個性ある新しい札幌の文化を育てることを目的に、札幌が誇りとする豊かな大自然と、都市、芸術、文化が調和した環境づくりを目指しているところです。札幌の豊かな自然環境の中で、音楽・演劇・…

.NO28 上川町(層雲峡)2008.8月

層雲峡(そううんきょう)は、北海道上川町にある峡谷です。大雪山国立公園に属し、石狩川を挟み約24kmの断崖絶壁が続くところです。直ぐ近くには大雪山黒岳山麓にある層雲峡温泉があり、この温泉街には大型ホテルなどが立ち並び北海道有数の規模を誇る温泉…

.NO27 石狩市(浜益ふるさと公園)2008.8月

昨日アップした厚田公園の続編です。 ここも恋人と行ってみたい海を見渡すデートスポットです。「浜益ふるさと公園」は、別名ラバーズ・オーシャン(恋人の海)とも云います。平成19年8月10日(ハートの日)に市内の石材店からの寄贈により設置された石のモ…

.NO26 石狩市(厚田公園)2008.8月

厚田公園は、石狩市の日本海に面する町である「厚田」の中心部北部にある公園です。丘の上にある公園で、すぐ目の前に日本海を一望する事が出来るところ。この公園は、あまり知られてないと思うますが、景観は美しく特に夕方の夕日の時刻になると晴れであれ…

.NO25 札幌市(モエレ沼公園)2008.8月

モエレ沼公園は、「札幌市環状グリーンベルト」構想の北部系緑地の核となる都市公園です。ゴミ処理場として利用した後、1982年(昭和57年)から公園造成を開始しました。この公園の面積は、約188.8ヘクタール(内陸部100ヘクタール)と、外観で感じるよりは…

.NO24 札幌市(滝野すずらん丘陵公園)2008.8月

滝野すずらん丘陵公園は、札幌市街から南ヘ約1時間くらいで行ける北海道唯一の国営公園です。この公園では時期に合った色んな花々が観られます。特に、夏の滝野すずらん丘陵公園は盛りだくさんです。春から秋までさまざまな表情を見せてくれるカントリーガ…

.NO23 富良野市(北の国から)ロケ跡2008.8月

今回は、1981年にフジテレビで放送され2002年で最終回を迎えたテレビドラマ「北の国から」からのロケ跡をご紹介いたします。北の国からの脚本は、あの富良野大好き人間の倉本聰さんですね。最近では 、また富良野を舞台とした「風のガ−デン」を手がけてます…

.NO22 旭川市(旭山動物園)2008.8月

寒暖の差60℃を超える街、北海道旭川市。その旭川にある日本最北の動物園が旭山動物園です。今や人気全国1位となった旭山動物園。入場者数も年々増え続け今では全国第2位となっているとの事です。その人気の秘密は動物本来の生き生きした生活を見せる行動…

.NO21 札幌市(円山動物園)2008.8月

この円山動物園は、戦後の荒廃がまだ市民の心に残っていた1950年(昭和25年)、札幌市は上野動物園(東京)から移動動物園を招き、会場の円山坂下グラウンド、そして円山公園一帯は空前の人手で賑わい、人々は動物達に夢中になったそうです。この移動動物園…

.NO20 石狩市(はまなすの丘公園)2008.8月

石狩市(いしかりし)は、北海道中央西部、石狩支庁管内にある市です。また、札幌市の北に隣接している町です。2003年(平成15年)1月から旧厚田村・旧浜益村と合併協議会を設置して協議を重ね、2005年(平成17年)10月1日に両村を編入合併し出来た市で、石…

.NO19 芦別市(三段滝)2008.8月

芦別市は北緯43度、東経142度と北海道のほぼ中央に位置し、東西に24.9Km、南北に48.6Km、面積は865.02K㎡にもおよび、全国の都市部の中でも広大な面積を有します。そのうち,88%は山林であり、南東から北西にかけて空知川が流れ、豊かな自然に恵まれていま…

.NO18 北竜町(ひまわりの里)2008.8月

北竜町(ほくりゅうちょう)は、人口2300人ほどの小さな町です。位置的には北海道空知支庁管内北部にある町で、隣接している自治体としては沼田町、秩父別町、妹背牛町、雨竜町、増毛町、留萌市等です。町名は母町の雨竜町北部に隣接しているところから…